投稿日: 2010年5月30日 投稿者: kuniyaclinic福島の味 久しぶりに福島名産「紅葉漬」を食べたくなり、福島に行き来している知人にお願いして買ってきてもらいました。紅鮭といくら、麹を混ぜて塩で味を整えたのが、なぜか福島名産紅葉漬です。そのままつまみにすると塩味が強いので、納豆と少量の刻み茗荷を混ぜたところ絶品でした。
こんにちは。休診日の確認の帰りに寄らせて頂きました。 なんですか、お酒にとっても合いそうな・・・ 私は名古屋に行く用はないのですが、ここのところ鰻を食べたい気分になり、先日、鰻の倶利伽羅焼きというのを頂きました。喜び過ぎて、山椒をかけるのを忘れました。 苗が明け方にくしゃみが止まらなくなり、とばっちりは私の方に・・・鼻水とばしまくり。 自己免疫性でしょうか、それとも「私」がアレルゲン? 返信
苗の母さんコメントありがとうございます。 紅葉漬はもともと日本酒によく合います。今日昼のおかずでしたが、日本酒がある際にぜひとも食べたいつまみです。 鰻の倶利伽羅焼きと言うのは初めてです。どんな料理なのでしょうか? ここのところ気温差が激しいので、そのためにカゼを引いたのではないでしょうか。お大事にしてください。 返信
こんにちは。休診日の確認の帰りに寄らせて頂きました。
なんですか、お酒にとっても合いそうな・・・
私は名古屋に行く用はないのですが、ここのところ鰻を食べたい気分になり、先日、鰻の倶利伽羅焼きというのを頂きました。喜び過ぎて、山椒をかけるのを忘れました。
苗が明け方にくしゃみが止まらなくなり、とばっちりは私の方に・・・鼻水とばしまくり。
自己免疫性でしょうか、それとも「私」がアレルゲン?
苗の母さんコメントありがとうございます。
紅葉漬はもともと日本酒によく合います。今日昼のおかずでしたが、日本酒がある際にぜひとも食べたいつまみです。
鰻の倶利伽羅焼きと言うのは初めてです。どんな料理なのでしょうか?
ここのところ気温差が激しいので、そのためにカゼを引いたのではないでしょうか。お大事にしてください。