投稿日: 2007年12月16日 投稿者: kuniya箱に入った猫 今年はインフルエンザが流行っている様で、当院でインフルエンザの予防注射をする人が、昨年の1.5倍位に増えています。薬が今年いっぱいで無くなるのではと、薬問屋さんが心配していました。 数日前に居間に空箱を置いていたところ、いつの間にか我が家の「にゃん太」が入っていました。一見窮屈そうですが、にゃん太は気に入ったようで、暇があると箱に入っています。蓋をしてどこかに送ろうかと言うくらいに、箱にぴったりと箱に収まっています。それこそ、「黒猫○○の宅配便」です。
こんにちは。先生は「猫鍋」ってご存知ですか? 土鍋をおいて置くと猫がその中に入って寝てしまうんです。これがまたとてっも可愛いんですよ~ 土鍋のあの丸さとちょっと窮屈な大きさが猫にとっては安心するのでしょうね。入っている猫の数によって「大盛り」「特盛」 そして数が多すぎて猫が崩れてしまうと「吹きこぼれ」って言うそうですよ^^; ここ最近、漢方薬が少なくなってしまい(しかも恥ずかしいことに金欠でなかなか病院にいけなくて・・・)1日にアルミパックのものを1袋しか飲んでおりません。その為、調子が悪くなってしまいました。どうにかして今週中には伺いたいと思っています。 返信
こんにちは、先生、そして未来さん。 私も猫鍋を思い浮かべました!最初猫鍋って聞いたときはぎょっとしましたが、映像や写真で見るととても可愛いです。にゃん太クンも自ら箱に入ったとのこと、ウケますね。見ていて気持ちもホッコリ温まりました。 返信
未来さん、みゆさんコメント有難うございます。 猫鍋と言われると、以前ネットで見た気がします。「大盛り」「特盛」「吹きこぼれ」とはよく言ったものです。にゃん太の箱も丸ければいいのですが、四角いので、思いっきり歪んでいます。この状態でふたをしようとしたら、家族から「いじめるな~」と総攻撃でした。 私も、20年前から漢方薬を飲んでいます。ただ自分自身に保険で処方はできないので、現在は薬局で買っています。 返信
こんにちは。先生は「猫鍋」ってご存知ですか?
土鍋をおいて置くと猫がその中に入って寝てしまうんです。これがまたとてっも可愛いんですよ~ 土鍋のあの丸さとちょっと窮屈な大きさが猫にとっては安心するのでしょうね。入っている猫の数によって「大盛り」「特盛」 そして数が多すぎて猫が崩れてしまうと「吹きこぼれ」って言うそうですよ^^;
ここ最近、漢方薬が少なくなってしまい(しかも恥ずかしいことに金欠でなかなか病院にいけなくて・・・)1日にアルミパックのものを1袋しか飲んでおりません。その為、調子が悪くなってしまいました。どうにかして今週中には伺いたいと思っています。
こんにちは、先生、そして未来さん。
私も猫鍋を思い浮かべました!最初猫鍋って聞いたときはぎょっとしましたが、映像や写真で見るととても可愛いです。にゃん太クンも自ら箱に入ったとのこと、ウケますね。見ていて気持ちもホッコリ温まりました。
未来さん、みゆさんコメント有難うございます。
猫鍋と言われると、以前ネットで見た気がします。「大盛り」「特盛」「吹きこぼれ」とはよく言ったものです。にゃん太の箱も丸ければいいのですが、四角いので、思いっきり歪んでいます。この状態でふたをしようとしたら、家族から「いじめるな~」と総攻撃でした。
私も、20年前から漢方薬を飲んでいます。ただ自分自身に保険で処方はできないので、現在は薬局で買っています。
おお、ほんに、猫鍋、じゃないや猫箱だ。
だきにぃさんコメント有難うございます。
いろいろな大きさの箱を置いたのですが、この大きさの箱が好きなようで、他の箱には入りませんでした。