ここの所、ご飯ネタばかりですね。
今日の昼はレンズ豆のカレーとネパール風おにぎりでした。
レンズ豆は、水につける時間がなくても軟らかく出来るので、結構便利です。また、生ではオレンジ色なのに、煮ると黄色くなってしいます。鬱金(うこん)も入れますので、さらに黄色くなります。黄色い中に赤く見えるのは人参ではなく、トマトです。
ネパール風おにぎりは、じゃがいもを茹で、軟らかくなったら潰して冷やご飯、少量の刻んだタマネギ、唐辛子末、乾燥パセリと一緒ににぎり、両面を焼いて、ニンニク醤油につけて食べました。
どちらも健康的な料理です。
先生、すごいオリジナリティですね!
NHK「きょうの料理大賞」に、創作部門というのがあれば入選間違いなしだと思います。
先生もすごいですが、ご家族の暖かさが感じられます。次につながる批評やアイディアを言い合いながら、楽しく過ごされているお茶の間が目に浮かびます。
みゆさん、いつもコメント有難うございます。
残念ながら…オリジナルではありません。
インドやネパールの家庭料理本に載っています。
もちろん多少の変更はしています。
インド料理が好きなのは、甘み(タマネギ)、酸味(トマト)、辛み(唐辛子)の3種類の味が上手く組み合わさっているからかなと思っています。